和歌山が誇る秘境の温泉 美人の湯 龍神温泉へのルートを紹介します。
往復約160キロ

地図上のB〜龍神温泉まではとっても快適な2車線ドライブルートです。
途中には椿山ダムもありますので立ち寄ってみるのもいいですよ。

地図を見ると国道425号線を通ったほうが近い様に見えるのですが。。。。
国道425号線は「酷道425号線」とか「死にGO線」と呼ばれるほどの厳しい道で、いうなれば舗装された獣道という感じです。

全線に渡り離合困難な場所が多くかつガードレールが設置されていない箇所も多い上に、悪路で落石や路肩崩落等の災害も多く、通行は極めて困難である。
道路踏破趣味の者たちなどから俗に「酷道」などと当て字をされる程の名所で「日本三大酷道路線」とまで言われることもある。
安全面を考えた場合、深夜に好んで通行するような路線ではない。

wikipediaより引用

軽自動車とバイクが対向するのに苦労するぐらいの狭い区間が断続的に続きます。
一部のマニアには大人気ですが一般人が近づくと命に関わります。
私もカーナビの地図を頼りに迷い込んだことがあるのですが夜間だったこともありほんとに泣きそうになりました。。。

これ、国道なんだぜ...

これ、国道なんだぜ…

 
 
 
 
龍神温泉は日本三美人の湯と呼ばれており旅行サイト「じゃらん」では、「全国温泉地・秘湯部門の満足度ランキング2012」で見事1位に輝いた実績もあります。

龍神温泉街

龍神温泉街

龍神温泉の開湯は約1300年前とされ弘法大師による開湯伝説も残っているとか。
紀州藩とも関わりが深く、藩主が湯治を行うために、初代藩主徳川頼宣が上御殿・下御殿を作らせたとのこと。ただ藩主の湯治は実現せず建物は村民に与えられたそうです。上御殿、下御殿はそれぞれ旅館となり、上御殿の建物(国の登録有形文化財)は現在も宿として使われています。

上御殿

上御殿

 
 
 
オススメ度
往復160キロもありますが信号は数カ所しかない快適ドライブルートです。
オープンカーで美人の湯はいかがですか?

憧れのスーパーセブンをレンタルで!

憧れのスーパーセブンをレンタルで!