暑い日が続きますね!

先日スーパセブンのレンタルのご利用がりました。
大変楽しみにしていただいていたようで嬉しかったです。

ただレンタルから2時間経過したころ高野山のど真ん中でクラッチケーブル切れ。。。

レッカーにてご帰還となりました。

お客様に大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでしたm(_ _;m)
笑って許していただきありがたかったです。

実はスーパーセブンのワイヤー類はよく切れるそうです。
ワイヤーぐらいは国内生産だろうけどイギリスって基礎工業力が低いの??
そんな定番トラブルって呼ばれるよなケーブルならメーカー変えればいいのにねぇ。

はい。ケーブルの状態を確認です。
ものの見事に切れてます。
そしてそれなりにサビている。。。

すみません。メンテ不良ですね(・.・;)

クラッチケーブル切れ

クラッチケーブル切れ

ケールブルを取り寄せて交換です。
ついでにアクセルワイヤーも新調したい。

ただ型式がたくさんあってわかりづらい。
ケータハムUKに型番を問い合わせたんだけどさ、「年式を教えろ」ってさ。

正式な年式ってわからないんだよね。
輸入車だから輸入した年が新車登録年になるのでイギリスでの年式とはちょっとずれるんだよ。
とくにイギリスのビルダーが組んだ個体だと数年単位でずれることがあるのでなおさら怪しい。

仕方がないので写真を頼りにそれっぽいケーブルを発注。

なおアップスレンタカーのスーパーセブンは1700SS。

クラッチケーブルの型番は 72610  Clutch Cable – RHD
スロットルケーブルの型番は79502 Throttle Cable – X/Flow & Vaux 8v

結果としては間違ってなかった。

旧ケーブル

旧ケーブル

ピカピカ

クラッチケーブル交換

クラッチケーブル交換


クラッチ側

クラッチ側

もう少しマメにチェックするようにします。
しばらくは大丈夫だと思うのでぜひご利用下さい。

暑いですけど走ってる時は涼しいような気がします!
でも気がするだけです!