スーパーセブンの燃料ポンプを機械式から電磁式に交換しました。
インジェクション用は吐出圧が強すぎてガソリンがダダモレします!
レギュレーターを使うか吐出圧が0.3〜0.4kg/cm2のキャブ用電ポンにしましょう。
定番のニスモのキャブレター用電磁ポンプを取り付けます
NISMO(ニスモ) 高流量フューエルポンプ 17010-A7601
説明書や取付要領書などは付属していませんでした。
フューエルポンプの取り付け位置について確認したかったのでニスモお客様相談室に電話で聞いてみました。
- 取り付ける向きは?
- 水平または垂直。垂直の場合は丸い方(端子の無い方)を上にすること

取付方向
- タンクとの位置関係は?
- 特に決まりはない。タンクより上でも下でもOK。エンジン側でもタンク側でもOK
ちなみにNISMOってニッサン・モータースポーツの略だったんですね。
型式を伝えると即答して頂き感謝しております。
電磁ポンプの取り付け位置はタンク前。アルミの梁をドリルで穴あけして吊り下げる感じにしました。
理由はジャッキアップも不要で取り付けが簡単だったからw

取り付け位置
IG電源の配線の引き回しが面倒だったのでバックフォグの配線を1本拝借しました。
ずっと謎だったスイッチなのですが今回改めて配線を追うと機能していないと判明。

ずっと謎だったスイッチ
ホースは内径8mm。必ずホースバンドを使用してください。
低圧だからと侮るとガソリン漏れが起こります。
コレが元々付いていた機械式の燃料ポンプ。
ばらして機構を見てみたかったのですがカバーがカシメだったため断念。残念。。。

機械式ポンプ
機械式燃料ポンプを外してカバーを取り付けます。
アルミ板から切り出して作ろうかと思ったんですがブランキングプレートが販売されていたのでガスケットと一緒にイギリスから取り寄せました。
こんなマイナーパーツが40年前に誕生したエンジン用に普通に売られているイギリス。すげ〜な。

ブランキングプレートとガスケット

ブランキングプレート取り付け
外したポンプの代わりにフィルタを付けておきました。
キャブにもフィルタはついていますが網が荒いので紙フィルタにしてみました。

紙フィルタ
燃料が送られているのが目視でわかるので意外と便利。
イグニッションONで電ポンがコココココココココッとガソリンを送ります。
少しくぐもった音に変わったら吐出圧MAXになっているのでエンジンON!
機械式ポンプではエンジンがかかるまで(ガソリンが送られるまで)数秒セルを回す必要がありました。
電磁式に交換後は本当にかかりが良くなってバッテリーに優しく精神衛生上とてもよろしい(MDI化したおかげでもありますが)
ただ吐出圧MAXでもポンプは止まらず動き続けます。
最大圧で自動停止すればもっと良いと思いですね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
メンテナンス2020.12.12キャブレター フルオーバーホール完了!!
スーパーセブン2017.10.261700SSのマフラーをワンオフで作成してもらいました
スーパーセブン2017.07.29スーパセブン クラッチケーブルが切れてレッカーにて帰還する
メンテナンス2017.05.17ウェーバーのキャブの同調&ミクスチャー調整