和歌山でスーパーセブンを好評レンタル中の。スーパーセブンも最近人気の高い軽量スポーツカーですが、和歌山は軽自動車の普及率ナンバーワン!
これは5年ごとに調査されている全国消費実態調査から軽自動車普及率ランキングで明らかになりました。
軽自動車普及率の全国平均は32.9%。
最も普及率が高いのは和歌山県の60.8%。2位は佐賀県の59.1%で、鹿児島県、長野県、島根県と続いている。
一方、最下位は東京都で6.2%。神奈川県、大阪府、埼玉県、千葉県が下位を占めており、都市部で普及率が低い。
このランキングを見る限りでは、軽自動車が人口が少なく、鉄道が未発達で農業が盛んなところで普及していることを意味しているのではないか、と言う分析結果でした。
和歌山の場合、マジで車がないと生活できません(汗)
公共交通機関がほとんどない地域が多いですから、家族でもそれぞれおスケジュールが違うので一人一台持っていないと話になりません。私も和歌山に引っ越して来た当初、人が道を歩いていない!と実感したのですが、ほとんどの人は移動に車を使用するからなのですね。
たしかに、たまに大阪へ行くと、意味もなく車がデカい気がします。どちらかといえば、和歌山の山道の高低差が激しいところの方がパワーの大きい車の方が向いているかの様に思えます。でも、和歌山では、めちゃめちゃ軽自動車ががんばっています。時々、急な高低差のある坂道でパワー全開でがんばっている軽自動車も見かけます。(笑)
というわけでそんな軽自動車普及率ナンバーワンの和歌山にある、にお気軽にどうぞ!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2020.12.12
- 2017.10.26
- 2017.07.29
- 2017.05.17