スーパーカーといえば、気になるのがあの特徴的なドア。(私だけでしょうか・・・・)あのドアは日本語では「跳ね上げ式」と呼ばれているそうです。
その他にも「バタフライドア」「ガルウイングドア」などと呼ばれています。
男性的にはこのドアがカッコイイという人が多いのですが、女性である私にはなにげに玩具っぽい感じがするんですけど・・・・笑
このスーパーカーに必ずついてくるイメージのドアなのですが、スーパーカー感を与えるだけだったら全然実用性にもかける気がするのですが、どうしてこんなドアが?!と調べてみたら、以外な理由でした。
結婚式のときの車って、ルーフが全部開放されているじゃないですか?あれは重い衣装を着た花嫁が乗り降りしやすくするためだったりするそうです。同様に、トヨタがセラというコンパクトカーで跳ね上げ式ドアを採用したのは、狭い場所での乗降性を向上させるという狙いもあったそうです。
要するに、寝そべるみたいに乗らなければいけないスーパーカーの乗り降りを便利にするため、というのが正解みたいです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2020.12.12
- 2017.10.26
- 2017.07.29
- 2017.05.17