暑い日が続いていますね〜。こんな暑いとドライブ前の車内が暑すぎて、運転するにもゲンナリしてしまいますね・・・
この程、JAF(日本自動車連盟)が「高温になった車内温度を早く下げる方法について検証結果」を発表。その結果が猛暑のお悩みを解決してくれるかもしれません。
この検証では、同じ車種の車を5台用意。車内温度が55℃になったときに5人がそれぞれ異なる方法で温度を下げるテストをし、車内の温度変化を測定したものので、検証結果は次のとおりです。
車内温度55℃から5つの対策で温度を下げようとした結果
(1)窓を開けずエアコン(内気循環)使用:10分後に27.5℃
(2)窓を全開+エアコン(外気導入)2分使用→窓を閉めエアコン(内気循環)3分使用:計5分後に28.0℃
(3)窓を開けずエアコン(外気導入)使用:10分後に29.5℃
(4)エアコンを使わず、助手席の窓だけを開け、運転席のドアを5回開閉:47.5℃
(5)エアコンを使わず、冷却スプレーをシートに10秒ほど吹きかけ:3分後に50.1℃
検証の結果、(2)の「エアコン+窓全開走行」が車内温度を最も早く下げられることが判明しましたが、まあ予想通り?という結果でしょうか。
ちなみに「ドアを開け閉めしてバタバタさせて空気を入れ込む方法」がネットで出回っていましたが、コレも車内の温度を一気に下げる方法としてはかなり有効だとのことです。
夏場によくありがちなのですが、ハンドルやダッシュボードなどに熱が蓄積していたり、チャイルドシートの表面やベルトの金具でやけどを負ったりするケースがよくあります。どうぞ十分気をつけて、夏休みのドライブを楽しんでくださいね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2020.12.12
- 2017.10.26
- 2017.07.29
- 2017.05.17