タグ : メンテナンス
スーパセブン クラッチケーブルが切れてレッカーにて帰還する
暑い日が続きますね! 先日スーパセブンのレンタルのご利用がりました。 大変楽しみにしていただいていたようで嬉しかったです。 ただレンタルから2時間経過したころ高野山のど真ん中でクラッチケーブル切れ。。。 レッカーにてご帰 …
ウェーバーのキャブの同調&ミクスチャー調整
2017年5月17日 メンテナンス
だいぶ暖かくなってきましたね! キャブのフルオーバーホールから半年経過し、少しアイドリングが安定しないのと濃い目の症状が出ているのでキャブ同調とミクスチャー調整をやってみました。 キャブの同調 まずは水温が80℃ぐらいに …
タコメーターを永井電子機器 クラブマン 1930に交換しました
前回のタコメーター修理は残念ながら失敗したので大変不本意ながらタコメーターは新品交換とします。 交換ついでにステッピングタコメーターにしてみました。 ステッピングタコメーターとはなんぞな??って感じですがステッピングモー …
タコメーターを修理してみた(失敗)
スーパセブンのタコメーターの動きがおかしいので分解してみた。 針は動くんだけど動きが収束せず揺れ続ける感じ。 とりあえずバラしてみます。 カバーはカシメられてたのですが無理にコジッたためガラスが割れてしまいました。 中に …
スーパーセブン 排気漏れ修理
エキゾーストマニホールドの付け根から排気漏れをおこしていたので修理しました。 ヘッド近くから音がしていたのでタペット音だと思っていたのですがメタルガスケットが変形してペコペコする音でした。 何度かマフラーステーが折れた状 …
スーパーセブンの燃料計があてにならない件
アップスレンタカーのスーパーセブンには燃料計が付いています。 まぁ当たり前なのですがw ただ空になっても1/2ぐらいでゲージが止まり全く当てになりませんのでトリップメーターで代用していました。 大体240kmは走れるので …
【点火系をMDI化】 永井電子 ULTRA レビュー イグニッションシステム ルーカス4気筒ポイントディスビ 9890
エンジンの基本は「良い圧縮」「良い混合気」「良い点火」と言われています。 点検したところ圧縮はそこそこ良いようです。 キャブオーバーホールと電磁ポンプ化で「良い混合気」も作れているはずです。 残るは「良い点火」ということ …
Weberキャブレターフルオーバーホール
アップスレンタカーのスーパーセブンは2連のWeber DCOE40 キャブ仕様です。 今回のメンテナンスでは全バラ洗浄、ガスケット全交換。ニードル等のチェックを行いました。 まずはキャブレターの取り外し。 取り外したキャ …
フューエルポンプの電磁ポンプ化
スーパーセブンの燃料ポンプを機械式から電磁式に交換しました。 インジェクション用は吐出圧が強すぎてガソリンがダダモレします! レギュレーターを使うか吐出圧が0.3〜0.4kg/cm2のキャブ用電ポンにしましょう。 定番の …
2016秋 スーパーセブン大規模メンテナンス
11月 秋 エンジン不調となってしまいました。 症状は4,000rpm以上の吹け上がり不良。 踏んでもぜんぜん面白くない。。。 今はスーパーセブンを走らせて大変気持のいい時期なのですが、レンタルをお断りしてメンテナンスを …